野菜みらい計画

Yasai Mirai Keikaku

人と風土、
地域の宝をつなぐ
食文化を未来へ

日本の和食は植物性の食材で調理された精進料理の流れを受け継いでいます。
山形県庄内地方は四季折々の多彩な山の幸や里の恵があり、地域の行事や人々の生活の中で豊かな食文化が継承されてきました。移り変わる時代、変化する社会情勢とライフスタイルを見据え、伝統を守りながらも新たな食文化形成が進みつつあります。
豊かな風土や人々によって育まれた野菜を主役に、食を通じてまつわる物語や潜在する魅力をご紹介してまいります。先人達の知恵、つないできた在来作物の価値、作り手の想いをのせて、食文化創造都市「鶴岡」から、時代に呼応した食と農をつなぐ未来の在り方を発信します。

食卓においしさを届けたい
未来につなぎたい
地域の野菜の魅力とともに

リュテニッツァ

リュテニッツァ商品はこちら →

  • ・ブルガリアの伝統的保存食を山形県遊佐町産パプリカで再現
  • ・化学調味料、着色料や保存料を加えない手作り製造
  • ・パン、野菜や魚・肉料理の付け合わせに使える万能ペースト
  • ・鳥海山の水と肥沃な大地に育まれた野菜の豊かな味わい

こだわり

  • 庄内産野菜のみ、添加物無しのこだわり
  • いろいろな料理につかえる優れもの
  • 子供達も大好きなやさしい野菜の旨み
孟宗汁

孟宗汁商品はこちら →

  • ・山形県庄内地方を代表する郷土料理「孟宗汁」
  • ・あたためるだけのレトルトパックでご提供
  • ・孟宗の際立つ風味、地元酒粕と生味噌のなつかしい味
  • ・化学調味料を加えず、国産素材の出汁で仕上げた味

こだわり

  • 在来作物「鶴岡市田川産の孟宗筍」を使用
  • 地元産食材のこだわりと伝統の味を再現
  • ふるさとの二種類の味(豚肉有無)をご提供